最新情報

No.1 始業式 校長式辞
2024/4/8

【校長からの発信】
No.1 始業式 校長式辞


2024年4月8日 校長 森田 勉

 

 みなさん、こんにちは。本日、令和6年度(2024年度)の始業式を迎えました。学校前の桜も例年になく、この始業式の日まで残っていて私たちを後押ししてくれているようです。今年度がみなさんにとって充実したものとなるような予感がします。
 みなさんは、この春休みをどのように過ごしましたか? 昨年度の修了式から日数でいえば2週間しか経っていませんが、みなさん一人ひとりの「人生時計」の針は確実に時を刻んでいます。昨年度の成長の上に立って、また新たな目標設定をして、決意を強くしている人も少なからずいるものと思います。すべてのみなさんが、大きく成長できる今年度にしていきましょう。
 明日は、入学式です。379名の新入生が入学してきます。先輩であるみなさんがしっかりと面倒を見て、好ましい岩倉スピリットを身につけていけるように導いていってあげてほしいと思っています。よろしくお願いします。
 さて、本校は今年で創立127年目を迎えます。あと3年で創立130周年を迎える伝統ある私立高校の1校であることは、みなさんもよく知っていることでしょう。今、学校は、その130周年を期して大きく進化をはかろうとしています。IWAKURAの頭文字のIをとって、「I」の改革 と名付けて、いろいろなことを検討し始めています。今日はその一端を紹介しておきましょう。みなさんにも今後協力を求めていくことになると思います。
 「I」の改革とは、岩倉愛(それは「自己愛」「他者愛」「学問愛」)を持ち、130年の伝統を継承し、10年から20年後のあるべき姿を念頭に「未来進化型の学校」を目指しています。この「I」へのこだわりは、脈々と引き継がれている本校のDNAを源泉としていて、あとで述べるIwakura-ismとして新たな価値を創造していくものです。
 そして、そのDNAとは何か。主に次の3つからなっています。
一つ目は、本校の名前にもなっている岩倉具視が「鉄道の重要性」と「未来社会を変えうる人材育成の重要性」を当時の政府に訴え求めた精神(いわば建学の精神)です。それを端的な言葉で言い表せば、洞察力、構想力、そして大胆な行動力です。
二つ目は、本校のロケーションです。150年前に欧米各国を訪問した岩倉使節団の「世界を知り、日本らしく進化するための構想を描き、美と伝統、知識と技術の重要性」を体現したのが上野公園であり、そこに隣接した現在の位置に学校があることです。本校がこの地にあるのは偶然ではなく、先の岩倉使節団の遺志を引き継いでいるものと考えています。すなわち、文化と創造の地にある学校であるということです。
そして、最後の三つ目は、金東先生の校訓「正心第一」(つまり「八正道」を通じた人間形成)により、主体的思考力と行動力、他者に対する豊かな共感力が強化されたことです。   
これら三つの要素からなるDNAを発展させて、現在の形にまとめ上げたものが岩倉スピリット、すなわち教育目標として表現されているわけです。「仲間とともに主体的に学ぶ、考える、創造する、そして行動する」ということです。
そしてこれからは、この岩倉スピリットを突き詰めていき、仲間と学ぶ楽しさや行動する喜びに目覚め、達成感や充実感を経験し、そこからまた新たなものを創造していく活気ある学校を目指していきたいのです。そうした学校を一言でまとめて、「コンヴィヴィアル・スクール」と呼んでいきます。コンヴィヴィアルという言葉は、なかなか適当な日本語訳がないのですが、わかりやすく言うと「みんなでワイワイガヤガヤ楽しくやりながら共に成長し、共に創造していく」という意味になります。これから、何度となく「コンヴィヴィアル・スクール」とか「コンヴィヴィアルな」とか、私が発信していきますので、みなさんも覚えてください。それと同時に、みなさんもコンヴィヴィアル・スクールの一員になっていくようにしてください。
そして現在、そのコンヴィヴィアルな学校でみなさんに身につけてもらいたい能力も設定しているところです。それをIwakura-ismと呼んで、英語のアルファベットの「I」で始まる5つの力にまとめました。これも「I」のこだわりです。
① Interest :興味関心力
② Initiative :主導力
③ Interactive:対話力
④ Inventive :独創力
⑤ Influential :影響力
これらの言葉についてもこれから何度となく耳にしていくことになると思います。これらの言葉の解釈が本質的な問題ではありません。大事なことはそれらを身につけることです。とにかく、みなさんには、岩倉スピリットを発揮して、仲間と一緒に楽しく、高いモチベーションをもって充実感や達成感をたくさん経験できるように、岩倉高校での生活を満喫してもらいたいのです。そうすれば自然と身についていくでしょう。そして、みなさん一人一人が、自分の人生の主役として生きてゆきましょう。
そのためにも、今年度もしっかりと目標設定して、最後までやり遂げるように強い心構えで臨んでください。最後に、みなさんが本校入学前に参加した学校説明会で呼びかけた言葉を伝えておきましょう。 
Be A Rising Star!
いつでも希望の持てる人に、そしていつでも希望が与えられる人になってください。
 以上で、新年度最初の始業式の式辞を結びとします。

Return to Top ▲Return to Top ▲