【総合探究(1学年SDGs)】出張授業:公益財団法人CIESF(シーセフ)2023/12/2
11月17日(金)、カンボジアで教育支援をおこなっている公益財団法人シーセフの方に事業やSDGsの取り組みについて伺いました。企業と公益財団法人の違いや、なぜシーセフがカンボジアの教育に焦点を当てて活動をしているのか、その背景や想いをお話いただきました。カンボジアはかつてポルポト政権がおこなった知識人の排除により多くの人々が対象となったことや、その影響で学校などの施設だけでなく、人材そのものが足りていないことを学ぶことができました。シーセフは「地球益」を掲げ、途上国に「国境なき教師団」を派遣して活動し、SDGsに貢献されています。生徒たちは、改めて自分たちが教育を受けている意味を考える時間になったようです。
以前に授業をしていただいたキリンビバレッジ株式会社もシーセフを応援しており、岩倉高校には購入するだけで一部が寄付されるシーセフ自販機が2台設置してあります。岩倉高校にお立ち寄りの際はぜひ見てみてください。