最新情報

【総合探究(1学年)】出張授業:株式会社クレディセゾン
2025/2/17

 2月6日(木)、1学年の総合探究で、株式会社クレディセゾンより、仕事やSDGsの取り組みについて授業をしていただきました。

 前半はキャッシュレス社会について、今では当たり前のクレジットカード事業も、始まりは百貨店での分割支払いから派生したことを学び、クレジットカードの基本的な仕組みについてグループワークを交えながら教えていただきました。カード会社・お客様・店舗の3者にとってメリットのある仕組みなっていることや、キャッシュレスにすると現金を取り扱うよりもコストの削減になることなど、普段買い物のときには気づかなかったことを考えることができました。

 後半はお客様の声から実現したセゾン手話サービスなど、SDGsの取り組みについて、多様な視点でお話を伺いました。なかでも、書類を送る際の封筒の窓をプラスチックから透明な紙に変えたことで、コストは上がってしまうものの、分別をしないでリサイクルしやすくし、プラスチックを減らす取り組みをされていることを知り、全く関係ないと思っていたSDGs14番の「海の豊かさを守ろう」につながっていることに生徒たちは驚いていました。

Return to Top ▲Return to Top ▲