最新情報

【起業プログラム(2学年総合探究)】 東京都アントレプレナーシップ育成プログラムの一環として出前授業をしていただきました。
2025/2/25

 1月30日(木)、東京都アントレプレナーシップ育成プログラムの一環として、新規事業の値付けや収益計画について学ぶ出前授業をしていただきました。この授業では、企業のイノベーション支援を専門とするアクセラレーターや、企業で新規事業領域や戦略投資部門を経験した方が講師として登壇し、実際のビジネスケースを通じて、製品・サービスの価格設定や収支計画の考え方を中心にお話いただきました。

 iPhoneを例に、製品の価格がどのように決定されるか、原価や利益率、そして顧客が実際に支払う価値をどう評価するかという観点を伺い、価格が単なる製品のコストにとどまらず、その「機能」や「代替手段との比較」を基に決まることを学びました。また、需要と供給について多方面から考え、投資した分を回収でき商業的に成り立つかどうかの見極めが大切であり、その際国内だけでなく海外からの需要も考慮しなければならないことも、アニメ制作の具体例をもとにお話いただきました。

 収支計画では、売上や費用の種類をよく考えることや、特に「Jカーブ」を目指した事業成長の考え方について学びました。過去の例や、競合、アンケートなどから仮説をたて、小さくても行動に移してみることで収支の参考になっていくというお話から、「まずやってみる」ということの大切さも感じることができました。生徒たちはビジネスの基本的な概念を学び、今後の起業ピッチに向けて、知識を身につける貴重な機会となりました。

Return to Top ▲Return to Top ▲