最新情報

【千羽鶴活動】高校生が本気でお麩ラスクづくり!?~みんなの「おいしい」を目指して奮闘中!~
2025/5/16

 千羽鶴活動では、創造力と実践力を育む探究的な活動として、「お麩ラスク新フレーバー開発」に取り組んでいます。5月7日、生徒たちはこのプロジェクトの最終ステップとして、販売の可否を判断する最終審査に挑みました。昨年12月から始まったこのプロジェクトの中で生徒たちは、家庭科室や自宅で何度も試作を重ね、味や見た目を工夫しながら理想のフレーバーを追求しました!「もっとおいしくするには?」「見た目もかわいくしたい!」など、アイデアと工夫がぎゅっと詰まった日々を過ごしてきました。

 もちろん、思い通りにいかないこともたくさん。
焦がしてしまったり、味が薄すぎたり、逆に濃すぎたり……。
そのたびに悔しさを味わいながらも、試行錯誤を続ける中で、「カリッと理想通りに焼けた!」「これは本当においしい!」という瞬間に出会うこともできました。

 審査結果はまだこれからですが、「これなら販売しても大丈夫!」と思えるほど、納得のいくスイーツが完成!

どれも今までで一番おいしくできた自信作で、もし販売が実現すれば、それは生徒たちの努力の結晶です。

 このプロジェクトでは、ただお菓子を作るだけではありません。

活動中には楽しいことも、うまくいかないもどかしさを感じることもありましたが、すべてが貴重な経験となりました。仲間と相談しながら改良を重ね、失敗を経験しながらもあきらめずに挑戦する「楽しさ」や「達成感」をたくさん味わえる時間になりました。この取り組みを通じて、生徒たちはアイデアを形にする力、試行錯誤する姿勢、仲間と協力してひとつの目標を追いかける大切さを実感しました。これらは、教室の学びだけでは得られない「生きた学び」です。

岩倉高校では、自ら考え、行動する力を大切に育てています。
これからも生徒たちの「挑戦してみたい!」という気持ちを大切にしていきます。


Return to Top ▲Return to Top ▲